2018年 03月 29日
3月のお弁当まとめ

2018年 03月 06日
スープジャーの使い心地
楽天スーパーセールが盛り上がってますね。
半額とかザラにあるので、もう見るのも危険 (/ω\)
さてこちらは1月のお買い物マラソンで迷いに迷ったスープジャー
最終的に、コメントで人気の高かったサーモスのスープジャーを購入しました。
最近お弁当をサボり気味ではありますが
それでも、ちゃんと活躍はしております。
で、使ってみた感想なのですが…期待しすぎたな。と思ってます。
つまり大満足とは言えない。
もちろん私の個人的な感想です。

お弁当のメニューが増えたので、楽しいです。
しかし、お昼に食べると…ぬるい。
ホカホカとは、いきません。
保温性を保つために、スープを入れる前に熱湯でジャー自体を温めたり
工夫もしているのですが…期待しすぎたのです。きっと。
なにせ、お茶を持って行くのに使っている象印マイボトルが
お昼までお茶が熱々で飲めないくらいの保温性。

夕方でも、まだまだホカホカ状態なので
そちらと比べちゃう (´・ω・`)
それでも、せっかく迷って買ったスープジャーですから
まだまだ働いてもらいます。
そして、いつの日か寿命が来たら、次回は象印にしようと心に誓っております。



2018年 03月 01日
2月のお弁当まとめ
気がつけば3月 ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
月日が経つのは早いですね。
インフルエンザが職場で猛威を振るうという怒涛の2月。
ドタバタだったから、お弁当を作った記憶もあまりなく
2月はどれくらい、お弁当を持って行ったかな?と確認したところ…

まじか!
稼働日が20日だったので、2月のお弁当率驚異の15%
体脂肪率だったら嬉しい数字ですが
残念ながら、お弁当率です。
まぁ、ドタバタでしたから仕方ありません。
3月は20%くらいになるといいな。
って、今日はコンビニ弁当でしたけどね。



2018年 02月 14日
1月のお弁当まとめ
今日はバレンタインデーだとうことにさっき気が付いたよ。
旦那様ごめんね。
うちの職場はバレンタインデーが無いもので
このイベントに関しては、なんだか時間がずれるというか
世の中の盛り上がりに乗り遅れてしまいます。
さてバレンタインデーをぶっちぎって
時間がずれたついでに、もう2月も中旬だというのにタイミングを逃したままだった1月のお弁当まとめ。
炊き込みご飯率が高かった1月のお弁当、持参回数が…たったの6回。
スープジャーも買ったことだし
大活躍かと思いきや、そうでもなかった(*´з`)

1月のお弁当率33%
おお。
きっと2月はもっと少なる予感。



2018年 01月 05日
今さら12月のお弁当まとめ
年が改まると、おもいっきり今さら感が出ますが
12月のお弁当まとめ。
いや~。茶色いね。

お弁当を作った日が8日
お弁当率40%
職場に出入りしている仕出し弁当屋さんのお弁当が、なんと390円で
おかずの品数も多いもので、ついつい楽しちゃいます。
その結果が、これなのですが
もうちょっと、お弁当率を上げたいところです。
がんばれ私。



2017年 11月 30日
11月のお弁当まとめ
気が付けば11月最終日。
明日から12月だなんて・・・( ゚Д゚) ソリャ トシ トルワ!
さて今月のお弁当のまとめ。

事務所でランチできる日は、毎日お弁当を持って行けた!
これは私にしては奇跡です。
1日もさぼらなかった!えらい。
と言いたいところですが
稼働した日と、お弁当の割合で計算すると、お弁当率50%
2日にいちどの割合で、外ランチかコンビニ弁当ですけど。
明日からは12月
そろそろ大掃除のことも考えねば。



2017年 11月 22日
お弁当のお供に 味噌玉生活はじめました
自家製の味噌も作ったことだし(美味しくはないけれど・涙)
お弁当のときに、一緒に温かいものをいただけたら良いなと
「味噌玉」を作ってみました。
お試し的に、おうちにある材料でやってみよう。
板麩、乾燥わかめ、とろろ、昆布だし

干しエビを入れると出汁が出て美味しいとか
かわいい麩を使うと見栄え良いとか、いろいろあるようですが
まずは有るものでね。
尖がってる自家製味噌に、昆布だしを練り練り。

すごく簡単です。
ダイソーで衝動買いしたはよいけど使い道がなかったマステが!早速活躍の場を見つけました。

あら、なんだかカワイイじゃないですか。(ちょっと無理して言ってるような気もするけれど)
早速本日、味噌玉デビュー。
お弁当と一緒にいただきました。
温かい汁が1品増えるだけで、ランチタイムがほんの少しだけ豊かになりました。
いや、ほんの少しですけど。
これ、なかなか良いかもしれません。



2017年 09月 29日
9月のお弁当
毎週金曜日
とても楽しみにしているブログがあります。
それが、こちら!
マイニチ★コバッケンのH子さんの、今週のお弁当シリーズ。
美味しそうで、ボリュームもあって、季節の彩りがあるお弁当を
毎日毎日作っている姿に、もう尊敬!
出前おねがいしま~す。
でも誰も出前してくれないので、自分のお弁当は自分で作ります。(T_T)
9月の私のお弁当。

数えたらトータル10日しか作ってませんでした。
秋になり涼しくなってきたので、来月はもう少しがんばりたい。
けど最近職場に出前弁当屋さんが出入りし始めました。
これは…がんばれない予感。



2017年 08月 07日
今日のお弁当とグリーンカーテン
早起き出勤しなくてOKとなると
急に楽しくなってきた、お弁当作り。

「お弁当作り」って書いたけど、よく見たら、ほぼ詰めるだけだった。
盛岡の友人からもらった南部鉄瓶柄の布きんが可愛いです。
「もりおか」布きんというそうで、わんこ蕎麦柄もあるそうです(#^.^#)

大きな台風が、列島を横断中ですが、みなさんのお住いの地域は大丈夫でしょうか。
東京は、嵐の前の静けさ?
まだ雨も降らず、ちょっと風が強くて、生暖かい。なんだか嫌な感じです。

グリーンカーテンは、今日も朝顔が満開ですが
ツルが…いつもに増して「ギュッ」と支柱を掴んでいます。
どうやら、この子たちには台風の到来がわかるみたいです。
生き物ってすごい。
ひっそりインスタ始めました。




2017年 04月 20日
今日のお弁当と、いま欲しいもの
本日のお弁当。
常備菜詰めて、玉子を焼いて、隙間に冷凍食品をぎゅうーーっと入れて
そんな手抜き弁当なのに。

知らない人に「美味しそうですね」と声をかけられた。
知らない人と言っても職場で通りかかったので、会社のどなたかなんですが
あれは…出張者?
そんなひと言でも嬉しくなっちゃうんだから
人間って単純だ。
いや単純なのは、私か。
帰り道、ちょっとマルイに寄り道。
そろそろ仕事用の靴を新調しようと思ってサイズのチェック。
買うのはあくまで楽天マルイ店。ANAマイルのために楽天!楽天!
そんな時に、出会ってしまいました。
ひとめぼれ。
もう、たまらなく欲しいのです。

これ!これ!
きゃーーーー可愛い!
写真の黄色も可愛いけれど
白の方が、持ってる洋服に合わせやすいな~とか
ものすごく悩んだあげく決められずに帰宅。
旦那様が「そんなに欲しいなら両方買えばいいよ」と言うので
+(人*´∀`)+ 買ってくれるのか?と思ったら「自分で買え」と。
(´ェ`*) ですよね 。
はい。自分で買いますよ。
次のお買い物マラソンまで迷いますわ。
で、結局仕事用の靴は後回しになるのであった。
ひっそりインスタ始めました。



